明けましておめでとうございます。
こちらこそ挨拶が遅れ・・・・・。
latifaさんが「俺と師匠~」を挙げられているのを見て、コメントしなきゃと思いつつ、年始は色々忙しく、ついつい後回しになっていました
私の場合、色々分析したくて、2001年以降の読了本(全部で2000冊強あります)の情報を全てデータベース形式で残しています。その分析のせいで正月明けは忙しいのですが(笑)
本年もよろしくお願いします
todo23さん、明けましておめでとうございます。
年末年始、バタバタしていたのでご挨拶が遅れてしまいました。
おおー!この表、グラフというか表がスバラシイです。
さすがです。
去年度のベスト、桜木さんの「俺と師匠~」が入ってましたね!
私も入れてます。同じで嬉しいです。
読んでいない本も今後の参考にさせていただきますね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
https://blog.goo.ne.jp/latifa/e/2205406c5a53f37fe431fef3c3d4ebc8
> これからはこちらに書き込みます^^
> 熊谷達也さんのマタギシリーズ、文学賞受賞も当然の出来ですよね。
> 「荒蝦夷」も良かったです。東日本大震災の後に読んだのですが、大津波のことも書かれていて繰り返される天災に負けず立ち上がった東北の人々に思いを馳せました。
>
ごちゃごちゃ言ってすみません。
蝦夷(えみし)もの、熊谷さんでいうと『まほろばの疾風』と『荒蝦夷』
実はその他に蝦夷の長・アテルイを主人公にした作品として『陸奥甲冑記』(澤田ふじ子)と『火怨』(高橋克彦)を先に読んでいまして、この2作が良かったので熊谷さんは霞んでしまい・・・。
これからはこちらに書き込みます^^
熊谷達也さんのマタギシリーズ、文学賞受賞も当然の出来ですよね。
「荒蝦夷」も良かったです。東日本大震災の後に読んだのですが、大津波のことも書かれていて繰り返される天災に負けず立ち上がった東北の人々に思いを馳せました。
親戚・友人にも特に被害はなかったようです。
それにしてもズッ~~~と晴れ間が続いたと思ったら、今度はこれでもかと雨続き。
やっぱい温暖化ですかね。
困ったものです。
うわー、良かったです。
大丈夫かなあ・・・って、心配していました。
とはいえ、todo23のお家が大丈夫なだけで、
ご親戚やお友達で被害に遭われている方もきっといらっしゃると思います・・・
被害が少なくすんで、早く通常の生活が戻って来ますように・・・
ご心配。ありがとうございます
私の住む廿日市市は特別警戒が出ました。
しかし、廿日市は広域合併した市なのでやたらと広く・・・。
私の家は海沿いの小さな平野の中央に在ります。
中国山地に伸びるような広い流域を持つ川も無く、山裾からも十分離れ。
従って、雨だけなら全く危険は無い場所です。
もっとも築100年を超える木造家屋ですから地震は怖いですが
> これ、ぐるっとコーティング綺麗にするのって、簡単に見えて、すごく難しいんですよね。
一度に何個も作るのなら、上からチョコを垂らしながら大きな杓子みたいなものに載せたケーキを傾け全面にコーティング(ヘラが使わず)。もちろん落ちるチョコは下に受け皿を置いておく。
でも、家では1個ですからね、ヘラで塗り広げます。但し、サッと広げるだけで、後はチョコの粘性でヘラ跡を消すのがコツです。
> 広島のモーツァルトって、有名なところかな?聞いた事があります。
正式にはバッケンモーツアルトというお店。
広島市内の35店を初め広島県内に64店。広島県外にも山口県に10店、島根県に1店、岡山県に2店ということで、中国地方限定ですね。
ただ、広島駅にもありますから、お土産という可能性はあります。